#contents

* ニュース [#fe78e44b]

:2019年3月6 〜 8日[[第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019)>https://jssst-ppl.org/workshop/2019/]]|が岩手県花巻市志戸平温泉で開催されました。

:2018年8月28日[[第16回プログラミングおよびプログラミング言語サマースクール (PPL Summer School 2018)>ss2018]]|が大阪大学で開催されました。

* イベント [#fd68b9b8]

:[[第17回プログラミングおよびプログラミング言語サマースクール (PPL Summer School 2019)>ss2019]]|
--2019年8月26日(月) 芝浦工業大学芝浦キャンパス (日本ソフトウェア科学会36回大会併設)
--幹事: 末永 幸平(京都大学)

:[[終了したイベント]]|

* プログラミング論研究会について [#g2f3613a]

** 概要 [#ee896185]

「プログラミング論研究会(略称:PPL)」は、 プログラミング言語とプログラミング方法論に関する研究討論の場を提供することを目的としています。理論面では,新しいプログラミングパラダイム等のための形式系の構築,プログラミング言語や仕様記述システムの設計理論等の構築,プログラム変換の形式化などを対象とし,実践面では,理論を適用した実装技術の開発や言語処理系の試作,およびそれらの具体的な問題領域への適用,さらにツール化,プログラミング環境などを対象としています。 

現在の主な活動は、PPLワークショップ(毎年3月頃)、PPLサマースクール(毎年9月頃)の主催、研究会メイリングリストの運営、国際会議FLOPSの主催などです。

** メイリングリスト [#we0eba91]

プログラミングの理論と実践に関する研究者の情報交換を目的としたメイリングリストを運営しています.入会方法は[[こちら:http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jssst-ppl]]を御覧ください. 

** 研究会運営委員会の構成(2019年4月現在)[#d62f1a0d]

- [[青戸 等人:http://www.nue.ie.niigata-u.ac.jp/%7Eaoto/]] (新潟大学)
- [[鵜川 始陽:http://spa.info.kochi-tech.ac.jp/~ugawa]] (高知工科大学)
- 笹田 耕一(クックパッド)
- [[末永 幸平:https://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/~ksuenaga/index-J.html]](京都大学)
- [[中澤 巧爾:http://www.sqlab.i.is.nagoya-u.ac.jp/~nakazawa/index.html.en]] (名古屋大学)
- [[西崎 真也:https://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/pursuer.act?event=outside&key_rid=1000279288&lang=jp]] (東京工業大学)
- 番原 睦則(名古屋大学)
- [[松崎 公紀:http://www.info.kochi-tech.ac.jp/kmatsu/index-j.html]] (高知工科大学)
- [[南出 靖彦:http://www.is.titech.ac.jp/~minamide/index.ja.html]] (東京工業大学・主査)
- [[森畑 明昌:http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/labs/morihata/]] (東京大学)


** 研究会運営規則・過去の運営委員など [#gdf8d605]

- [[日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会主査に関する規定]]
- [[日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会運営委員会に関する規定]]
- [[PPLプログラム委員長に関する規定>PPL プログラム委員長に関する規定]]
- [[PPL組織委員長に関する規定>PPL 実行委員長に関する規定]]
- [[PPLプログラム委員に関する規定]]

----
SIG-PPL(研究会)に関する問い合わせ,提案等は,電子メールで,研究会主査あてにお寄せください。PPLワークショップ、PPLサマースクールなど個別のイベントについてのお問い合わせは、上記のプログラム委員長、組織委員長、幹事に御連絡ください。