カテゴリ2 | |||
タイトル | 著者・所属 | 出典 | |
Test-Based Pointcuts for Robust and Fine-Grained Join Point Specification | 櫻井孝平, 増原英彦 東京大学大学院総合文化研究科 |
7th International Conference on Aspect-Oriented Software Development (AOSD'08) 掲載予定 | |
Undecidability of 2-Label BPP Equivalences and Behavioral Type Systems for the Pi-Calculus | 小林 直樹 東北大学大学院情報科学研究科 ○須藤 崇 東北大学大学院情報科学研究科 |
ICALP 2007 LNCS 4596 掲載済 | |
Bidirectionalization Transformation Based on Automatic Derivation of View Complement Functions | Kazutaka Matsuda*, Zhenjiang
Hu*, Keisuke Nakano*, Makoto Hamana**, and Masato Takeichi* * The University of Tokyo, ** Gunma University |
ICFP '07: Proceedings of the 2007 ACM SIGPLAN International Conference on Functional Programming, 掲載済 | |
Linear Declassification | 小林 直樹、金子 雄太 東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻 小林・住井研究室 |
ESOP2008に掲載予定 | |
Extended full computation-tree logics for paraconsistent model checking | 上出哲広(Norihiro Kamide) 早稲田大学高等研究所 |
Logic and Logical Philosophy 15 (3), pp.251-276, 2006(掲載済、実際の出版は2007年). | |
Checking Race Freedom via Linear Programming | Tachio Terauchi 東北大学 |
PLDI 2008 掲載予定 | |
Replication-Based Incremental Compaction | 鵜川 始陽 (京都大学大学院情報学研究科) 八杉 昌宏 (京都大学大学院情報学研究科) 湯淺 太一 (京都大学大学院情報学研究科) |
ISORC 2008 (11th IEEE International Symposium onObject/component/service-oriented Real-time distributed Computing) 発表予定 http://ise.gmu.edu/isorc08/ | |
Lightweight Scalable Components | Tetsuo Kamina and Tetsuo
Tamai The University of Tokyo |
The 6th ACM International Conference on Generative Programming and Components Engineering (GPCE'07), pp. 145-154, 2007. (掲載済) | |
カテゴリ3 | |||
タイトル | 著者・所属 | 希望発表形態 | |
LMC: A Calculus for Aspect Extension | 森口 草介, 渡部 卓雄 東京工業大学 情報理工学研究科 計算工学専攻 |
ポスター | |
型エラースライシングによるデッドロックの原因特定 | 飯村 枝里, 小林 直樹, 末永 幸平 東北大学大学院情報科学研究科(飯村,小林) 東京大学大学院情報理工学系研究科(末永) |
デモ | |
木構造処理からストリーム処理プログラムへの変換のための部分的バッファリングの挿入 | 佐藤亮介(東北大学) 小林直樹(東北大学大学院情報科学研究科) |
デモ | |
プログラム実行制御・監視環境 DbgStar の紹介 | 孝壽俊彦 慶應義塾大学 |
ポスター | |
値呼び計算体系のCPS意味論について | 藤田一樹(1),中澤巧爾(1),藤田憲悦(2) (1) 京都大学大学院情報学研究科 (2) 群馬大学大学院工学研究科 |
ショート | |
強制可能なセキュリティポリシーについて | 永藤直行 and 渡部卓雄 立命館大学 and 東京工業大学 |
ショート | |
Locally Nameless 手法を使った継続計算に対する型システムの健全性の証明 | 廣田知子 浅井健一 お茶の水女子大学 |
ショート | |
同期的にアドバイスを活性化できる分散動的アスペクト指向システム | 森田 悟史 東京工業大学 理学部 情報科学科 千葉滋研究室 |
ポスター | |
π計算に基づくGUIプログラムの構築および検証 | 下村翔(*),今井敬吾(*),結縁祥治(*),
小笠原啓(**) (*)名古屋大学, (**)有限会社IITプランニング 名古屋大学工学部 電気電子情報工学科 結縁研究室 |
ポスター・デモ | |
同期処理のモジュール化を可能にするアスペクト指向言語 | 赤井駿平 東京工業大学 理学部 情報科学科 千葉滋研究室 |
ポスター | |
継続計算のための仮想機械の導出 | 木谷有沙, 浅井健一 お茶の水女子大学 |
ポスター | |
純関数型言語による仮想マシンモニタの実現 | 金子 佳樹 (電気通信大学大学院 電気通信学研究科
情報工学専攻) 大山 恵弘 (電気通信大学 電気通信学部 情報工学科) 岩崎 英哉 (電気通信大学 電気通信学部 情報工学科) |
ポスター | |
OCamlによるマルチスレッドGUIフレームワークの構築 | 小笠原啓, 今井宜洋, 結縁祥治 小笠原啓, 今井宜洋 : 有限会社ITプランニング 結縁祥治 : 名古屋大学 |
ポスター・デモ | |
プログラミング言語の開発に特化したプログラミング言語Azuki | 長慎也(一橋大学) 兼宗進 (一橋大学) | ポスター・デモ | |
プログラム解析に新たな活躍の場を提供するAspectJのコンパイラSCoPE | 青谷知幸,増原英彦 東京大学大学院総合文化研究科 |
ポスター | |
階層グラフ書換え言語LMNtalによるモデル検査 | 岡部亮 (早稲田大学理工学研究科) 上田和紀(早稲田大学理工学術院) |
ポスター | |
様相量化子を含んだ多様相論理に基づく多段階計算体系 | 塚田武志 京都大学 工学部 情報学科 |
ショート | |
動的型付き言語のにおける抽象構文木自動生成パーサジェネレータの実装 | 平崎昌志、木山真人、芦原評 熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程情報電気電子工学専攻 |
ポスター | |
メモリ管理コードの包括的検証のための階層化されたメモリモデル | 吉野 寿宏、前田 俊行、米澤 明憲 (東京大学 情報理工学系研究科) | ポスター | |
大規模貯蔵庫からの高速な類似プログラム検索 | 渡邉卓也、増原英彦 東京大学大学院総合文化研究科 |
ショート、デモ | |
RAPT: 項書き換えに基づくプログラム変換システム | 千葉 勇輝,青戸 等人, 外山芳人 東北大学 電気通信研究所 |
ポスター,デモ | |
データ依存関係を利用するアスペクト指向プログラミング言語の拡張dflowとその実現方式 | 河内一了、増原英彦 東京大学大学院総合文化研究科 |
ポスターおよびデモ | |
アスペクト指向関数型言語Aspectual Haskellの設計と実装 | 室井浩明、増原英彦 東京大学大学院総合文化研究科 |
ポスター | |
高速LMNtal実行時処理系SLIMの設計と実装 | 堀泰祐 (早稲田大学理工学部) 石川力 (早稲田大学理工学部) 岡部亮 (早稲田大学理工学研究科) 村山敬 (早稲田大学理工学研究科) 上田和紀(早稲田大学理工学術院) |
ポスター |