第6回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2004)
2004年3月11日(木)〜3月13日(土) (愛知県蒲郡市)

ホテル竹島愛知県蒲郡市

日本ソフトウェア科学会 プログラミング論研究会主催:

新着情報

目的および内容

プログラミングおよびプログラミング言語に関する研究者が一堂に会し,最新の研究成果の発表および,新たな研究課題についての討論やアイデア交換等を行うことを目的とした合宿形式のワークショップです.プログラミングおよびプログラミング言語の理論・設計・実装・処理系などに関する研究発表を以下の4つのカテゴリ別に幅広く募集します.

カテゴリ1:
国内外で未発表の論文の発表.

カテゴリ2:
国際会議,学術雑誌等で発表済(または採録決定済)であるが,国内では未発表の研究の紹介.

カテゴリ3:
ショートプリゼンテーション(既発表・未発表の別を問いません).

カテゴリ4:
レビュー・チュートリアル

カテゴリ1への投稿に関しては,完成した理論やシステムの研究発表のみならず,発芽的なアイディアや問題点の提示等も歓迎します.発展途上の研究内容も積極的に採録する方針です.(ただし,PPLでの発表として相応しくないと判断される場合は,この限りではありません).また,カテゴリ1で発表された研究については,会場での討議や査読コメントをもとにその完成度を高め,将来の学術雑誌・会議等での業績に結び付けることを奨励しています.そのためのひとつの選択肢として,特集号の編集も検討中です.

カテゴリ3は1件5分程度のショートプレゼンテーション(ならびにポスターセッション)を想定しています.また今回よりカテゴリ4を新設いたしました.カテゴリ4において,レビューは過去数年の発表者の一連の仕事について研究の流れ・位置付けを含め紹介する場,チュートリアルはあるトピックについての研究動向を紹介する場,と想定しています.

カテゴリ2および3についてはPPLへの関連をもとに採録を判定いたします.カテゴリ4についてはPPLへの関連および関連研究への言及をもとに採録を判定いたします.

投稿・参加要領等

プログラム

発表申し込み要領

参加申し込み要領

アクセス情報

ホテル竹島への交通アクセス

重要な日程

カテゴリ1論文発表申込 2003年12月25日
カテゴリ1論文投稿締切 2004年1月8日
カテゴリ1論文採否の通知 2004年1月31日
カテゴリ2,3,4発表応募申込 2004年2月5日
カテゴリ2,3,4発表採否の通知 2004年2月12日
カテゴリ1論文最終原稿締切 2004年2月16日 2004年2月23日 (変更:2004-02-04)
参加申し込み 2004年2月4日-2月23日
コンピュータソフトウェア投稿締切 2004年4月12日

運営組織

プログラム委員
五十嵐 淳 (京都大学),石崎一明 (日本アイ・ビー・エム),岩崎英哉 (電通大),小川 宏高 (産業技術総合研究所),小川 瑞史 (北陸先端大, co-chair),関 浩之 (奈良先端大),田浦 健次朗 (東京大学),外山 芳人 (東北大学),西崎 真也 (東京工業大学),長谷川 立 (東京大学),細谷 晴夫 (東京大学),増原 英彦 (東京大学),湯淺 太一 (京都大学),結縁 祥治 (名古屋大学),脇田 建 (東京工業大学,co-chair)

幹事
篠埜 功 (北陸先端大)

問い合わせ先

発表に関する問い合わせ先
E-mailの場合は,ppl2004-chair@is.titech.ac.jpにお願いします.

E-mail以外の場合は下記までお願いします.
小川瑞史(北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)
〒923-1292 石川県能美郡辰口町旭台1-1
TEL: 0761-51-1247, FAX: 0761-51-1149
 
脇田建(東京工業大学大学院情報理工学研究科)
〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
TEL: 03-5734-3493, FAX: 03-5734-3210

参加に関する問い合わせ先
篠埜 功 (北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)
〒923-1292 石川県能美郡辰口町旭台1-1
TEL: 0761-51-1279
E-mail: ppl2004-kanji@is.titech.ac.jp

過去のPPL

PPL2003, PPL2002, PPL2001, PPL2000, PPL1999

PPL 2004